ホテルの予備知識:かならず押さえたいポイント
滞納税を求める地域や宿泊施設があるよ!
ヨーロッパでは、多くの国において、ホテルに宿泊する人は、みんな支払うべき「滞納税」という名前の税金を払うところがあります。
とはいっても、ホテルや場所によって違うらしいです。公平じゃないのでしょうか?勉強が足りなくて、どういう原理で税金が発生したり、しなかったりするのか、いまひとつわかりません。すみません。
だいたい一人1ユーロから10ユーロくらいだと思います。
※私たちが宿泊したフランクフルトのホテルは1人4ユーロでした。
暑くても冷房ないのがふつう!反対に、暖房は完備。
また、ドイツはエコ大国というのは有名なはなしです。ドイツは、たとえば高級ホテルであっても、エアコンがついてないところが圧倒的に多いそうです。
私たちは今回4つのホテルに泊まりましたが、すべてエアコンはついていませんでした。暑い時期が短いから日本よりは必要性が薄いのだと思います。
最初のフランクフルトは2日続けてお天気もよかったです。気温が高くて、窓を開けて寝ました。でも、転落防止のためと思われますが、ほんの少ししか開かなかったので、暑い空気がこもって大変でした。
寝苦しく、起きたときには、寝汗びっしりでした、、(;´Д`)
おきをつけください!!(;´Д`)
※ちなみに、ドイツの場合は、夕方が一番気温が高くなる時間だそうです。
ただし!
びっくりなことに8月末のドイツの朝は、外にでると寒い!!昨晩の熱気は、どこへいったんだい!?
日中の寒暖差が、平均的に、15~20度もあるらしいんですね。すごー
そういうわけなので、朝は長袖、夜は半そでが基本でした。
フランクフルト・エクセルシオールホテルをちょっとだけ紹介
フランクフルトエクセルシオールホテルの場所
わたしたちが今回フランクフルトで泊まったのは、フランクフルト中央駅のすぐそば!
エクセルシオールホテル!
お部屋の写真は撮り忘れてしまったのですが、なんとこちらのホテル
室内の冷蔵庫のミニバーに入っているジュースが無料なんです!
しかも次の日には補充されてる!やほい(∩´∀`)∩
ただ、キンキンには冷えてませんので、ひんやりぐらいを想定してください(゜o゜)

ホテルのスタッフさんが東洋人にも親切で安心する!
受付の方もみんなすごく優しい雰囲気だったよ!安心です。
チェックインの時、滞納税(?)の支払いを求められて、滞納税のハナシが、何に関する支払なのかよくわからなかったけど、懇切丁寧に説明してくれた。
見ず知らずの東洋人なのに、親切に接してくれて感謝なのでした・・・(*´Д`)
チェックアウトの時に知ったのですが、日本人のスタッフさんがいらっしゃいました!
とてもほっとする~!

朝食をちょっとだけ紹介してみる。でもほんのちょっとだけです・・・。
こちらのホテル朝5時からやってます。
朝早く行動する方にぴったり(∩´∀`)∩わたしも5時代から食べました!
アメリカンビュッフェスタイル!
少しぶれてますが、、



↑トングは、テーブルクロスに直置きなのが風習のよう。ふむふむー



ホットミール食べれなかったのは残念だったけどおいしかったです(∩´∀`)∩
そういえば、ドイツに到着した日のささやかな夕食をご紹介。
あと、到着した日の夕食を話すの忘れてました!
⇩別の記事で紹介したフランクフルト有数のショッピングモール「My Zeil」
の地下食品売り場「REWE」でお買い物したカットフルーツ&ブレッツェル&細くて長いサラミ。あとファンタオレンジとか水。
あまりお腹が空いてないのと疲れていたので、この日は簡単に済ませました。

ちなみにほそなが~いサラミみたいなものは、お肉っぽくなくて、皮の部分が主役の細い長いちょっとぶにぶになサラミでした。(;”∀”)
好みがわかれますねー要注意です!
