はじめに
ドイツ旅行に欠かせない鉄道券。ジャーマンレイルパス。
ジャーマンレイルパスとは、使用する日を指定することによって新幹線はじめ鉄道に乗り放題になる!限られた時間のなかで、好きな場所に行きたい放題行くためには、必須。
柔軟な予定の変更にも対応でき、心強い。購入方法や特典などは、こちらの記事をご参照ください!↓
Validation:バリデーションとは
いよいよ本題。お得なジャーマンレイルパスを使用開始するために必須の手続き!!!
バリデーション手続きとは、利用開始手続きです。
職員さんにジャーマンレイルパスに必要事項を記入してもらい、スタンプを押してもらい、最後に、自分で書く項目があるのでそこを埋めると、そのパスカードは有効なものとして使えるようになります。
もしも誤って手続きを行わずに乗車してしまうと、ジャーマンレイルパスを所持していても、無賃乗車扱いされてしまうので、ご注意ください!!!
バリデーション完了の姿がこちら!
みえるでしょうか???とてもみずらくて、本当にすみません。チケットに記載されている事項に関する詳細な説明は、この記事の下のほうでお話します!
駅員さんが、ジャーマンレイルパスにちょっと軽く手書きで日付を書いただけで、バリデーション手続き完了!なんということでしょう!簡単
ジャーマンレイルパスをいつからいつまでの期間内に使用する予定なのか、という日付を駅員さんが、手書きで記入。そして、そのあと、使う人ご本人が、「よし、この日使おう。」とか「今日使っちゃおうかな。」とか使う直前までの、適宜のときにご本人が自署・手書きにて、使う日付欄に、当該使う日を書くだけで、手続きが完了します!!!非常にあっさり。
なんということでしょう!
バリデーションは、どこでどうやって行うのか?
フランクフルト中央駅を例に説明
わたしがこの夏、ドイツ旅行で利用させていただいたフランクフルト中央駅を例にご紹介します。便宜、フランクフルト中央駅で説明しますが、その方法・要領は、どちらで行っても同じです。
バリデーション手続きは、駅の「Reisezentrum(旅行センター)」という窓口(日本でいう「JRみどりの窓口」っぽいところ)で行える!
場所は、外からだと、中央口に入って、左側にあります。JRみどりの窓口の場所などをご想像していただけると、わかるように駅の中央付近に位置しているのは、ドイツも同じ。

↑
↓中に入って少し歩くと・・・

↑このような看板を発見することができます!「ReiseZentrum」の文字を辿ります。
また少し歩くと・・・

左に入ったところにみえてきた!こちらです。結構広いです。
真ん中にいらっしゃるインフォメーション的な立ち位置の方のところでしてもらいました。
バリデーションのために伝えるべき事項
まず。ジャーマンレイルパスとパスポートを提示します。
私がつかった言葉はコレ!!
「I want to get a validation stamp of German Rail Pass」
たったのこれだけ。そしてすぐ対応してもらえました(∩´∀`)∩
その後、いつから使うか聞かれました。日にちを伝えるだけ!!!簡単です。
「Tomorrow!」とか「day after tomorrow」とか「two days after tomorrow」
とかでもおk!!!大丈夫。なんということでしょう!簡単です!!!
そして、スタンプをゲット!
後は使うときまでに、必要事項を自分で埋めるだけ!
バリデーション手続きは、窓口にジャーマンレイルパスを提示して、いつからいつまでの期間内に使用する予定なのかを伝達するだけ!
バリデーション完了の姿。記入方法を画像でご説明。
実際に使用したジャーマンレイルパスの画像です。

ジャーマンレイルパスに事前に記載されている事項
ジャーマンレイルパスを購入して取得した時点で(バリデーションする前の時点で)、あらかじめ記載されてある箇所は、次の2か所です。
お写真に①と付した箇所「Valid」
お写真に④と付した箇所「Name」
バリデーション時、駅職員が記載する事項
バリデーション後に、駅職員に記載される箇所は、次の3箇所
お写真に②と付した箇所「FirstDay,LastDay」
お写真に⑤と付した箇所「Passport#」
お写真に⑦と付した箇所「ValidatingStamp」
お写真に⑦と付した箇所「バリデーションスタンプ」といいます。
これが一番大事!まれに駅員さんがスタンプを押し忘れることがあるそうです。どうか、受領するときに、ご自身にて確認してくださいね!
バリデーション後に、使用者が記載すべき箇所・内容
最後に自分で記入すべき箇所
お写真に③と付した箇所「Day,Mth,」←いつの日に使うのかを手書きで書くだけ。
※大変細かいことですが、日付は縦書きの要領です。下が月、上が日です。お写真は、8月31日と9月2日の例です。ご確認ください。
お写真に⑥と付した箇所「Signature」←自分の名前を手書きで書くだけ。
【重要です】使用者の記載にあたり注意事項!
ヴァリデーション前に自分で記入すると、パスが無効になる場合があるので注意!
一度記入後は、日付の変更は基本的に不可なのでこれまた注意!
なんだか無情に厳しい気がする・・・。でも、そういうことだそうなのでお気を付けになってください!
あらためてジャーマンレイルパスを使ってお得なこと
ジャーマンレイルパスはいくつか優待サービスがついています。
ホテルが安くなったり、観光バス(ロマンチック街道バス)が安くなったりその他いろいろ。
私たちが乗ったライン川クルーズもパスを提示することで20%オフでチケットを買えました!(∩´∀`)∩
(上記レイルヨーロッパのサイトには省略されているようですが、ジャーマンレイルパスの冊子には英字でクルーズの優待サービスについて掲載されています。もちろんこのほかにも、いくつかのイベントについてサービスが適用されます。詳しくは、別記事で紹介します。)
とにかく、けっこうお得感満載です(∩´∀`)∩
また、予定とちがうことになっても、ドイツ全域乗り放題で行けるので、柔軟な予定変更にも対応可能!!!とても心強いです!
そんなにたくさん行ったり来たりしないよーって方は、鉄道パスの早割なんかを買うとお得に行動できると思います!
とても、便利な鉄道券なのでご旅行の際は、積極的にご活用されるのをお薦めいたします!