今日は、というか、日付変わったから昨日ですが、暑さが和らいだので、夕方から
お散歩してきました。
前は、静岡の方の富士山に近いところに住んでたから、見る景色といえば、山だけ。
いまは、海が近くて超感動してます! 人生でこんなに海見たことがないです。
きっと横須賀地元のみなさんは、海といっても日常なのかもしれないのですが、
わたしにとっては非日常でリゾート地に住んでるような気分です!もの凄い解放感

でも、うちはちょっと高台の上の方にあるので、海までお散歩に行こうとすると
けっこう急峻な坂を下りて、そして、帰りは登らないといけないんです。
筋トレです。

でも、ふつうに足腰が鍛えられるのは、素直にうれしかったりする。
横須賀女子はみんな足がきれいな秘訣は、こういうところにあるのか!・
坂の途中に、静謐なお社さまが。
海の安全を守ってくださっているのだと思います。ありがとうございます!

降りるとすぐに、絶景が!
ていうか。地元の方々は、日常の風景なんですよね。すごいな・・・


霊験あらたかとは、まさにこのこと!とても、パワーを感じさせる場所です。
なんか、表現うさんくさいですか?! ほんとうに感動してるんです!
そして、そのとなりには、
太平洋戦争で活躍した駆逐艦「村雨」の慰霊碑がある。

1943年、ソロモン海域のビラ・スタンモーア夜戦で、砲撃によって沈没しました。
コロンバンガラ島クラ湾で、同じく駆逐艦「峯雲」とともに補給した後、
ショートランド泊地に戻る途中で、行動がアメリカ軍に偵知されました。
ブラウザゲームの「艦隊これくしょん」やりまくってた生粋の中毒提督なので、
あと、それをきっかけに映画や小説で知るようになったので、
ゆかりのある地に立つと、こみ上げるものがあります。

そして、三浦三十三観音霊場のひとつ第14番札所があります。
鎌倉時代初期、源義経の家臣・鈴木三郎重家が大飢饉に苦しむ人々を救おうと、三浦半島の33カ所の霊場を参拝、その後人々が飢饉から救われたことに始まる。午年(2014年)大開帳、丑年(前回2009年、次回2021年)中開帳。4月18日~5月18日。2009年の中開帳では約1500人が札所を巡ったそうだ。
http://onsen.onsenzuki.iinaa.net/gosyuin/kanagawa/miura33.htm

からの、絶景!☆彡すごい、ナンダコレ


こんど、たたら浜でバーベキューと海水浴します!レポートします!


幸いなことに、歩いてほど近いところにあるので、車は使わず歩こうと思います。
結構、料金高いような気がしちゃいます。7、8月以外のの平日は無料なんですよ。
都会だと普通の料金ですか?

それにしても、なんていう大自然と人の営みの調和だろうか。
横須賀の海は、湘南みたいなおしゃれ感では、かなわないのかもしれない。
たしかに、
湘南は、遠浅だから、海の色も、うっすら砂の色がグラデーションしててバエル
対して、横須賀の海は、深海を擁する東京湾を臨んでるからなのか、荒涼な感じ。
すぐ深くなるから、深い青。でも、湾内だからこその穏やかさ。
穏やかなのに、深くて渋い。この武骨な感じがタマラナイ・・・
こういうタイプの海に、萌える人も少なくないはず(*´Д`)

≪追記≫8月12日 —————————————————–
台風が近づいてきてるので、ちょっと心配です。


そういえば。
観音崎のたたら浜に、奇妙な足跡をみつけました。ミステリーです。
なんとこれは、ゴジラの足跡だそうです!!!

しらべてみると、けっこう大きなゴジラがいたようです!
FC2ブログの渡辺修二さんが紹介して下さってました!
この滑り台、角度が急すぎやしませんか?ほとんど垂直。
これは1973年に老朽化のため取り壊されてしまいました。≪出典≫ 三浦半島デジカメ便り ゴジラの足跡
なるほど!!!
だから、京急線浦賀駅のホームのメロディーがゴジラだったのか!
超カッコイイです!萌えちゃいます!
でも、正確にはゴジラの上陸地ではなく発見された場所との公式発表が!
観音崎は長年ゴジラが初上陸した地とされてきましたが、実はこれは間違いで、ゴジラが初上陸したのは、観音崎ではなく芝浦だということが分かっています。では、なぜ観音崎にゴジラが初上陸したという噂が広まってしまったのでしょうか??
一説によれば、映画の中で京浜地区に出現したゴジラを「観音崎北東15マイルの海中に、北西に向け移動のゴジラを発見す!」という発表が流れるシーンがあります。これが回りまわって「観音崎はゴジラが初上陸した地」となったのではないかと考える人もいるようです。
現在は、博物館のすぐ横の海岸沿いに初代ゴジラの1/10縮尺の足跡が残されています。またゴジラのテーマが浦賀駅のテーマソングになっているなど、多くの人に愛され続けています。ちなみに博物館の中にもゴジラガいて、ホールにて皆さんをお出迎えしています☆
そうだったのか!ゴジラ上陸!
上陸地は芝浦だったのか、でもそんなの関係ネェです☆彡夢があります!ロマンです!
いまはでっかいゴジラが、これまた近くの久里浜はなのくに公園というところに
鎮座しているらしいです。いかなくては!!!
観音崎夢がありすぎ!サイコーです☆
あと、ここは有名なサイクリングコースなのだそう。うんうん、納得!!!
こんな雄大な景色を眺めながら、自転車とか気持ちいいだろうなー
浜辺のそばに旅情溢れるマイルストーンを発見。
